人生の節目折目に神様に詣でお子さまの成長を感謝いたし、
将来の幸福をお祈りいたしましょう
七五三詣について
七五三詣は、家族そろって神社にお参りをし、これまでの子どもの成長を感謝し、これからのさらなる成長をお祈りする神事です。
3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」のお祝いがあり、七五三はこの年頃の子どもの年祝いをする古くからの風習に由来するもので、男児の3・5歳、女児の3・7歳に神社にお参りをします。
11月15日に行う事が一般的ですが、近年ではご家族お揃いの日にお祝いをされるご家庭も多くおられます。
当社では年間通して七五三詣をご奉仕しておりますので、どうぞお越しください。
ご祈祷受付
時期 | 年間通して七五三詣をご奉仕しております ※9月~12月は千歳飴をお渡ししております。 |
---|---|
時間 | 午前9時~午後4時迄当日の受け付け順でご祈祷をいたします。若干の時間待ちはご容赦ください。日・祝日の午前11時~午後12時半頃は特に込みあいます。 |
祈祷料
1人 7,000円
兄弟姉妹 2人 10,000円 / 兄弟姉妹 3人 12,000円
七五三詣(令和6年)
満年齢での七五三詣でも気軽にどうぞ!!
満年齢 | 数え年 | |
---|---|---|
3歳 男女 | 令和3年生 (2021) | 令和4年生 (2022) |
5歳 男 | 平成31年・令和元年生 (2019) | 令和2年生 (2019) |
7歳 女 | 平成29年生 (2017) | 平成30年生 (2018) |
お問い合わせ
電話 079-224-0896
白鷺宮 兵庫縣姫路護國神社
兵庫県姫路市本町118